スポンサーサイト
2014.02.15 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
![]() ![]() ![]()
SPECIAL FEATURE ARTICLE
■めざせ!会社の星「ケータイ200%活用術」関連■au by KDDI 2010年春モデル/春商戦関連 ■シャープ 2009年度下期 事業説明会関連 ■HYBRID W-ZERO3(WS027SH)関連 ■NTTドコモ 2009年度冬春モデル関連 ■ソフトバンクモバイル 2009年度冬春モデル関連 ■au by KDDI 2009年度秋冬春モデル関連 ■ITpro EXPO 2009関連 ■シーテックジャパン2009関連 ■iida 2009秋・冬モデル関連 ■au by KDDI 2009年夏モデル関連 ■ソフトバンクモバイル 2009年夏モデル関連 ■NTTドコモ 2009年夏モデル関連 ■WX340Kレビュー ■WILLCOM D4(WS016SH)関連 ■シーテックジャパン2008関連 ■ワイヤレスジャパン2008関連 ■ケーブルテレビ ショー2008関連 K-MAXマガジン@まぐまぐ!
K-MAX SHOP
![]() ▼商品カテゴリー▼ ・端末 ・ウィルコム純正品 ・充電機器 ・充電/通信ケーブル ・イヤホンマイク ・イヤホン ・キャリングケース ・液晶保護シート ・メモリーカード ・変換アダプター類 ・デジタルグッズ
WILLCOM STORE ソフトバンクオンラインショップ
PODCAST
Search this site
現在の閲覧者数: カウンター設置 2008/11/19 00:00 ![]() ケータイ思いやり度検定
|
K-MAXが発信するモバイル関連情報ブログ!
![]() 今週のダイジェストニュース(2010/10/11〜10/15)
2010.10.16 Saturday
[総合]●9月の携帯電話・PHS契約数、ソフトバンクモバイル(SBM)が純増ダントツNo.1! SBMは、33万2600件の純増となりました。東京地域など、都市部でものすごく強いことが分かりますが、先月同様、地方部でもそこそこ純増数を稼げるようになったのも、今回の1位にはものすごく効いているものと思われます。 今回集計で、IP接続サービスの「Yahoo!ケータイ」に、iPhone用およびXシリーズ(スマートフォン)用S!ベーシックパックも含まれることが判明しましたが、純粋なY!ケータイとXシリーズ用S!ベーシックパックは区別が不可能なのは仕方がない(契約を兼ねているため)にしても、iPhone用のものは区別できるので、内訳を公開しても...と、思ったのですが、販売台数を実質公表することになってしまうので無理なのでしょうね。 NTTドコモは、10万9400件の純増となりました。 回線契約数そのものでは特筆するべき数字は特に見当たらないですが、今月から、iモードに加えて、spモード契約もIP接続サービスとして計上されるようになりました。TCAサイトでは、合算数値として、13万1100件の純増となっていますが、ドコモの経営情報サイトでは、その数値に別掲としてiモードのみ抜き出した契約数が出ており、13万9100件の純減となっています。spモードとiモードを重複契約する自分みたいな人間は少ないと言うことなのかもしれません... au(KDDIと沖縄セルラー電話)は、9万1400件の純増となりました。 他の事業者と比べると、モジュール契約が若干割合的に高めになっているようです。一昔前のドコモと似た状況です。恐らく、Photo Uや、CAR NAVITIME等の通信モジュールが結構契約数を牽引しているものと思われます。 イー・モバイルは、6万8500件の純増です。 純粋にデータ用に買うユーザーが多いのか、EMnet契約数と、MNP数は純減になっています。音声通話端末(スマートフォン含む)があまり充実しないのは、その辺の事情があるからなのかもしれませんね... 後述のニュースで出てくる900MHz帯の割り当て希望が通るか否かが、端末充実への一つの鍵かもしれません。 PHSのウィルコムは、3万9500件の純減。若干下げ止まってきた印象もありますが、依然として厳しい状況が続いているようです。 SBMのMVNOとして、WILLCOM CORE 3Gをリニューアルし、HYBRID W-ZERO3も数量限定ですが復活した今月。果たして、純増にどれだけ貢献できるのでしょうか...? ●8月の携帯電話・PHSの総出荷数は、204万2000台 今年度に入ってからは一番少ないそうですが、前年比106.2%だそうです。 ●Unicode 6.0に絵文字(emoji)が加わることに! Googleが主導して、日本が生み出した絵文字がUnicodeに加わることになりました。日本企業主導でないのが何ともですが... [NTTドコモ]●P-05Bでソフトウェアアップデート カメラ撮影時にエラーが表示され、撮影できない場合がある不具合を修正します。 [au(KDDI/沖縄セルラー電話)]●S004・T004にケータイアップデート メールを自動受信できない場合がある不具合を修正します。なお、S004では、画面がブラックアウトすることがある不具合(電源再投入で復帰可)も修正します。 ●海外渡航者向けにUSBモデム・無線LANルーター貸し出しサービス開始! 「グローバルデータ通信カード レンタルサービス」という名称で、海外で利用できるUSBモデム・無線LANルーターを貸し出すサービスを展開します。韓国渡航者向けにはWIBRO(WiMAX)対応機器を、それ以外の海外渡航者にはHSPA対応機器を貸し出します。 料金は、au携帯電話利用者はUSBモデムが980円/日、無線LANルーターが1280円/日、au携帯電話非契約者はUSBタイプが1280円/日、無線LANルーターが1580円/日となります。これとは別に、申込手数料(525円)や、機器に対する補償サービス(免責度合いに応じて2種類)もあります。申し込みは原則Webで、機器のやりとりは成田空港のカウンターか宅配便で行います。 ●GLOBAL PASSPORT対応機種向け海外パケット定額サービス、来年開始! 「海外ダブル定額」という名前で展開です。料金の計算方法は3種類(GSMエリア・CDMAエリア・スマートフォン)ありますが、とりあえず、4万円相当のパケット通信までは、1980円/日、それを越えた場合は、2980円/日が請求上限となります。各種国内用パケット定額、またはパケット割WINシリーズ加入者が対象です。 先行している2社と比べると、対応エリアや開始時期等で見劣りがする気もしますが、安心して海外でもパケット通信を楽しめる選択肢が出来たことは良いことです。 ●GLOBAL PASSPORT CDMA(WIN機種)で、タイ・バンコク周辺のローミングに対応! 20日スタートです。利用前にローミングエリアの定義ファイルを国内でダウンロードしておきましょう。 ●「カーナビ用料金オプション」料金免除が来年5月31日まで延長! ダブル定額シリーズ契約者が210円追加して払うと、カーナビでの通信料金が定額になるオプションですが、料金免除キャンペーンが来年5月末まで伸びました。 [SoftBank(ソフトバンクモバイル)]●943SHにソフトウェア更新 複数のシャープ製端末で発覚した、特定環境下でバッテリーの減りが激しくなる不具合に対するソフトウェア更新です。 ●945SHでソフトウェア更新に不具合→ソフトウェア更新で解消 ソフト更新を行った場合、進捗度50%でしばらく固まってしまう不具合が発覚しました。そのため、ソフトウェア更新で解消することになりました。 ただ、今回の更新中、この不具合が出る場合があります。辛抱してしばらく待てば、正常に終了するので、バッテリー等を抜いて、端末を「文鎮」にしないように気をつけましょう。この不具合以外の細かい不具合修正も行われます。 ●HTC Desire HD 001HT、15日から予約開始! GALAXY SやIS03対策と思われるのですが、秋冬モデルを先行発表です。Android 2.2を搭載しており、Dolby Mobileを搭載するなど、マルチメディア機能が充実しています。 なお、秋冬モデルから、SBMの機種の命名ルールが変更され、通し番号でナンバリングしていくことになります。 ●ようやく全国で「緊急地震速報」が利用可能に! ドコモやauと比べると、対応までにものすごく時間がかかりました... ただ、対応機種は未だに831Nだけという... [EMOBILE]●900MHz帯の割り当て希望を表明へ 現在、イー・モバイルは1.7GHz帯のW-CDMA(UMTS)でサービスを行っていますが、この周波数帯は国際的に殆ど利用されておらず、端末調達の面で不利に働いています。 そこで、国際的にもそこそこ利用している国がある900MHz帯が利用可能になった場合、スマートフォン等含めて、モバイルブロードバンドの革新をもっと進めたい、というのが同社の主張です。 [WILLCOM]●会社更生案を東京地裁に提出 かんたんにまとめると、ウィルコムはソフトバンクの100%子会社となり、現在事業管財人を務めている宮内謙さん(SBM副社長)が社長に就任する計画です。 この更生案が承認され次第、ソフトバンクと、同じくスポンサーとなっているアドバンテッジパートナーズLLPなどが出資するWireless City Planning 株式会社にXGP事業、PHS・XGP事業に利用されている電柱などの資産、PHS・XGP基地局に利用する場所の賃貸権の地位を分割・継承し、ウィルコムそのものはPHS事業専業となる予定です。 ■□K-MAX Magazine Vol.226■□ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ K-MAXマガジンは毎週金曜日の21時配信です。 登録は下記のフォームからお願いします! ==================================== K-MAXマガジン ==================================== K-MAXマガジン まぐまぐ版 ==================================== K-MAXマガジン、K-MAXマガジン まぐまぐ版はどちらも配信内容は同じです。 JUGEMテーマ:ケータイ
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://kmax.jugem.jp/trackback/887
トラックバック
|