スポンサーサイト
2014.02.15 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
![]() ![]() ![]()
SPECIAL FEATURE ARTICLE
■めざせ!会社の星「ケータイ200%活用術」関連■au by KDDI 2010年春モデル/春商戦関連 ■シャープ 2009年度下期 事業説明会関連 ■HYBRID W-ZERO3(WS027SH)関連 ■NTTドコモ 2009年度冬春モデル関連 ■ソフトバンクモバイル 2009年度冬春モデル関連 ■au by KDDI 2009年度秋冬春モデル関連 ■ITpro EXPO 2009関連 ■シーテックジャパン2009関連 ■iida 2009秋・冬モデル関連 ■au by KDDI 2009年夏モデル関連 ■ソフトバンクモバイル 2009年夏モデル関連 ■NTTドコモ 2009年夏モデル関連 ■WX340Kレビュー ■WILLCOM D4(WS016SH)関連 ■シーテックジャパン2008関連 ■ワイヤレスジャパン2008関連 ■ケーブルテレビ ショー2008関連 K-MAXマガジン@まぐまぐ!
K-MAX SHOP
![]() ▼商品カテゴリー▼ ・端末 ・ウィルコム純正品 ・充電機器 ・充電/通信ケーブル ・イヤホンマイク ・イヤホン ・キャリングケース ・液晶保護シート ・メモリーカード ・変換アダプター類 ・デジタルグッズ
WILLCOM STORE ソフトバンクオンラインショップ
PODCAST
Search this site
現在の閲覧者数: カウンター設置 2008/11/19 00:00 ![]() ケータイ思いやり度検定
|
K-MAXが発信するモバイル関連情報ブログ!
![]() 愛してるだけじゃ、始まらないのよ。
2007.09.08 Saturday
既にDoCoMoユーザーやWILLCOMユーザーの間では騒然となっている話ですが、昨日TCAから8月の携帯電話契約数の発表がありまして。 DoCoMoとWILLCOMが、久々の純減を叩き出してしまったのですよ。 ( ´_ゝ`) 8月の携帯・PHS契約数、ドコモ・ウィルコムが純減 ソフトバンクが連続純増トップ、ドコモは創業以来2度目の純減──8月契約数 理由は様々にあるでしょうが、ケータイショップの売り場を見ていれば、普通にその理由の一端が見えてきそうな感じなんですけどね。 だって、端末に魅力が無いもん。 ┐( ´ ∀`)┌ 2年縛りがあるとは言え、月額料金や通話料ではパッと見では殆ど差を感じません。むしろ料金体系が複雑過ぎて、ショップの店頭で検討しようという気には絶対なりません。 かといって、家でじっくりと各社の料金表を見比べて、この場合はこっちが安いとか、こういう使い方ならこっちがお得とか、そこまで考えるような連中は少なくともオレ等K-MAXメンバーくらいです。 '`,、(゚∀゚) '`,、 ←ケータイヲタ集団 となれば、人はナニでキャリアを判断するのか。もちろんそこに当てはまりそうな要素なんて、端末の良し悪ししか無いじゃないですか。 オレはWILLCOMフリークなのでWILLCOMを応援する立場からモノを言わせて頂きますが、PHSを愛しているとか、そんな言葉で人を呼べると思ったら大間違いですよ。 PHSを愛している人は、既にDDIポケット時代から使ってます。蔑ろ(ないがしろ)にしたら契約数の減少には寄与するかもしれませんが、増加にはほぼ確実に繋がらない人々です。 もしオレ達のようなピッチファンが誰かを誘い入れたくても、端末に魅力が無いのでは誰も賛同してくれませんよ。『ソフトバンクの方が可愛いし』『基本料金高いじゃん』…それだけでアウト。どう足掻いてもユーザーなんて増えやしません。 端末に魅力を持たせるのなんて簡単ですよ。とりあえず色をなんとかしましょうよ。出来る事ならデザインにも力入れましょうよ。 酷い話ですが、機能なんて二の次です。ましてやWILLCOMには誰も機能面で大きな期待はしてません。『可愛ければカレシと持ちたいな』…そう思わせるだけの端末作りましょうよ。 あと、つまらない意地を張らずにWILLCOMも『W-VALUE SELECT加入で基本料金半額』とかしましょうよ。どうせ2年縛りなんだし。例え一括払いでの購入だったとしても、それで大損害が出るほどのリスクでもないですし。(むしろ端末代一括回収で短期的な資金繰りが楽になるだけ。) 少なくとも今のWILLCOMは、見た目上で一番高いですよ。他社は2年縛りで安いプランなら1,800円程度で無料通話付き。WILLCOMは2,900円で“自社同士以外”無料通話ナシ。←一般人の認識はこの程度かと。 割賦販売が軌道に乗れば、収益は中期的には安定します。その間にコンテンツを整え、基本料金ではなくコンテンツ収入やパケット利用料で儲けを出せる戦略に変えるべきです。 ウィルコム音声定額+データ定額の上限が6,700円なのに、どうしてARPUが4,000円なのか、良く考えましょうよ。面倒なコンテンツなんて要りません。ユーザーが便利だと感じるプッシュ配信サービスをガンガン増やしましょうよ。W+Infoを全端末で使えるようにしましょうよ。 まだまだ、やれる事はたくさんあると思うんですけどね。販売店レベルで販促が窒息している現状、キャリア側で推すべき施策は山積みですよ。 株式上場を目前にして、身動き取れないのは良く分かりますが…あまりにも勿体無い動きをしているので、苦言を並べてみました。 愛してるだけじゃ、何も始まりませんよ。WILLCOMさん。 コメント
カンタンにWILLCOMバカ売れする作戦あるんですけどね( ´艸`)ムププ
2007/09/08 21:21 by 2106bpm
カラーやデザイン…私はそれほど悪くはないと思ってるんですが…いやね、なんだか端末を眺めているとどれもほしくなっちゃって…そんな私はダメ人間でしょうか。
『W-VALUE SELECT加入で基本料金半額』ってのはいい案かもしれないですね。ウィルコムは採算が合わないとか言い出すのかな……もうそれなら3年縛りをするとか、3年縛りつけといて、あとは私たちウィルコマーが洗脳を…ってダメですな。 あっそういえば、このブログってメンバー以外コメントしちゃダメってヤツですか?もしそうなら即刻削除してください。 でわでわ… 2007/09/08 21:40 by 阿川春継
バリ5ではなかなか適切なエントリーが無かったのですが
こちらではちょうど?よいエントリーですね 私もWillcomをDDIP時代から10年超使ってますが 今ほど端末に魅力が無い時期もなかったんじゃないかと… 長くつかって居る悲しさでいまさら携帯に変えるのも面倒だし確かに毎月のコストは高くないので変えたくないし。 もう少しくらい高くてもいいからかっこいい端末ほしいですね。 ちなみに過去のPHSではケンウッドのがよかったな 2007/09/08 21:43 by もへぞう
>2106bpmさん
その作戦とやら、WILLCOMの中の人に教えてやって下さいよ。なんなら一緒に本社襲撃しましょうか?いやむしろ襲撃してぇw '`,、(゚∀゚) '`,、←テロリスト >阿川春継さん >>なんだか端末を眺めているとどれもほしくなっちゃって… シッカリバッチリガッツリと信者ですね。ご愁傷様ですw ( ´ ∀`)σ)Д`) W-VALUE半額(仮)は、最近ずっと考えている案です。他社が死ぬ気で半額攻勢を掛けてきた今、純減が始まったとなれば導入も検討すべき時期ではないかと。 あと、法人対策ももっと考えるべきでしょうな。WILLCOMにとって法人契約は他のキャリアよりもずっと重要なポジション。そこが崩れ始めているのはイタイ。 >>あっそういえば、このブログってメンバー以外コメントしちゃダメってヤツですか?もしそうなら即刻削除してください。 いえいえ、ジャンジャンバリバリコメントして下さい♪っていうか、メンバーのレスが目立ってしまっている方が問題w (;´ ∀`) >もへぞうさん 今やWILLCOMの音声端末と他社端末の性能差は、取り返しようが無いほど開いてしまっていますな。だからこそ、せめて見た目だけでも『今風』にして欲しいところなのですが。 全世界でたった5%程度のシェアしかないアップルが、どうして復活できたのか。それは『デザイン力』があったからでしょう。だからこそiMacは世界を席巻したし、iPodはPMP市場を制覇出来たのだし。 同じ事をWILLCOMもすれば良いのです。他人が羨むほど美しい端末を作ってみればいいんです。 市場も端末機能も飽和した中で、何を売りにするのか。超ニッチ市場であるキャリアが、次は何で他社と差別化するのか。良く考えて欲しいですね。 2007/09/08 22:15 by あるかでぃあ
>ウィルコム音声定額+データ定額の上限が6,700円なのにどうして(以下略)
これはパケット単価が安いせいもあるので、 その辺も書かないと可哀想かも。 携帯各社もデータ定額と同じパケット単価にしたら、 少なくとも8割以上の人、1000円分使えないでしょうしね。 2007/09/08 23:01 by DDIポケットの研究。
>DDIポケットの研究さん
パケット単価の安さは、確かにアピールが足りないよねぇ。 でも敢えてそこを強調せずに、もっとパケットを使って貰える仕組みを作ったらどうでしょうかね?auが成功したのは、まさに深夜のプッシュ配信によるパケット大量利用という素晴らしい仕組みを作ったからだし。 WILLCOMも真似して、深夜に高画質ニュース配信とかすればいいんですよ。それこそ毎日1〜2MB程度のパケットを使うようにして。そうすれば毎月自然とパケット上限に(笑)。 結局全てはコンテンツ企画力と発想だと思います。安さばかりを強調したって、結局どこかがもっと安くするだけ。価格競争に陥れば体力の無い会社が負けるに決まってます。 良いサービスには人々はいくらでもお金を払うという事を、WILLCOMにはもっと理解してもらいたいですね。 2007/09/09 00:12 by あるかでぃあ
個人的に思うことなんですが、端末云々抜きにして、ウィルコムの現状のプランは偏り過ぎかつ古臭いと思う。
メインのウィルコム定額プランはおら良いと思うんだ。 1台で2900円、2台で2900+2200円、3台以上で2200円×台数、音声定額+メール定額でこれなら訴求力としては合格点。 トリプルプランもまぁなんとか使う人には魅力あるかもね。 ただそれ以外がちょっといいかげん見直さねばならないのではないかと思うのですよ。 暇人さんところではデータ向けでの提言がありましたが、おらは音声向けプランももっと考えるべきにあると思うのよね。 ドコモとauが基本料半額をしてくれば、もはや標準プランとかは使う意味がなくなるのです。 これではとてもじゃないが待ち受け用でウィルコムを持つ気にはなれない。 S、L、LL等も同様、既存ユーザーはそのまま継続するにしても、これから新規でこれらの契約をしようとするユーザーはもはや皆無というか他のキャリアに流れるべ、という話。 続に言う安心だフォンもそう、ホワイトプランが存在する以上はもうちょい下げるか何かしないと厳しい。わかっている人にはある種の魅力はあるが、一般ウケがしない。 あとあれだ、今の時分に距離で料金が変わる標準プランは難しく見えちゃう。カタログもどうしてもごちゃごちゃしちゃうし。 そういうこう何だろう、必要以上に継続しちゃっている部分とかがちょっちね、問題ではないかな。 まぁ音声端末の中身は脱インセ路線のウィルコムとしては仕方ないとしても、ガワを変更したはいいがとりあえず値上げしましたKRみたいな事例もあったりして、見た目上のラインナップすらも厳しいと思うんだ、おいらは。 それは言い換えるのであれば、携帯ちっくな高性能も難しければ、携帯ちっくな無駄な色数も難しい、つまりはそういうユーザーウケがないわけですよ。 それに加えて今のウィルコムでは、待ち受けユーザーまで逃してしまい、残るは音声定額もしくはネット大好きユーザーというありさま…さすがのおいらも参ってしまいます。 ということで、そろそろプランについても考えてもらいたいなと強くウィルコムに言いたいのですが言える立場にない自分がおったりしますガッカリ(=ω=。 2007/09/09 05:38 by りうか
>>あるかいでぃあさん
>それこそ毎日1〜2MB程度のパケットを使うようにして。そうすれば毎月自然とパケット上限に(笑)。 毎日2MBだと上限に達するのですが、データ定額の上限は約50MBなので、1MBだと半分をやや越えるぐらいですよ(爆)。 あと着うたフルはKDDIの決算の時に利用者がダブル定額の上限に達する効果が喧伝されてるのですが、動画の毎日の自動ダウンロードの方はそういうのは聞かないので、恐らく、あんまり利用者がいないのだと思います。 あとコンテンツをウィルコムが主導でどう集めるかという問題もあるので。 この辺がウィルコムで導入されるには、WindowsMobileの同行次第でしょうね。ただ、少なくともWM上での着うたフルの様な仕組みはiPHONEに対抗するために、後のWindowsMobileで導入は間違いないと思います。 2007/09/09 10:30 by DDIポケットの研究。
まいど
個人的には、もっともっとW-SIM機種で実験/暴走をして欲しいと思ってます 例えば、完全受注生産1ロットのみの端末企画を毎月発表して 正式な製品にするにはあまりにハイリスクな端末ばかりを売り出すなど 物議を醸したEneloophoneなんかも、さっそく予約受付をして売るんです くまフォン・プラモフォン・懐中電灯フォンなどのコンセプトモデルも とにかく市場に出しちゃうんですよ 1000-2000台程度なら、斬新でさえあれば売れます 予約戦争という前例もあるくらいですし、誰かが飛びつきます 値段は、利益±0になる程度の出血大サービスでいいんです ある意味で公開βテストですから、ある意味製品という名の広告ですから 重要なのは、他社で乱発できないような端末を乱発しまくって 例え収支0だとしても、噂は広がるし、ガジェット系雑誌は紹介してくれます WILLCOMは挑戦的に開発している、という姿勢を広告するのですよ いわゆる大鑑巨砲主義にはZERO3くらいしか太刀打ちできませんから 他社では製品化不可能なほどの、『思いつきで作っちゃった』端末で攻めるんです ALTELが開発したCPU内蔵SIMを使えば、電池とイヤホン端子だけ付けて それだけで電話として成立したりもするわけですから いくらでも実験端末を投入できる可能性は広がります そういう挑戦的な開発を期待したいものです ではでは 2007/09/09 16:53 by あおい
>りうかさん
料金プランに関しては、『よりシンプルに!』なんて言ってたハズのWILLCOMが、今や一番フクザツかもしれませんね。 かといって、価格競争に形だけで参戦しても、結局体力負けしてしまうし。頼みの綱はW-VALUE SELECTによる端末価格の(見た目上の)割安感ですが、それも宣伝力不足に泣いている気がします。 WILLCOMにはまだまだチャンスがあると思うのだけど…みんなで良いアイデア出して、投書でもしたいですなw >DDIポケットの研究。さん >>毎日2MBだと上限に達するのですが、データ定額の上限は約50MBなので、1MBだと半分をやや越えるぐらいですよ あ、そうかもしれない♪じゃあ1.8MBくらいで♪ (*´∀`*) ←超適当 Windows Mobile機に頼るのは、危険な気もするなぁ。正直ZERO3シリーズは相当なマニアかPCに長けた人以外にはオヌヌメ出来ないし。 音声端末で着うたでも使えるようになれば…でもその辺は難しいんでしたっけ。むぅ。 (;´ Д`) >あおいさん どもども♪ (*´∀`*) アホガジェット祭を毎月行えと(笑)。個人的には飛び付きそうなネタだけど、果たして上手く行くかどうか…。 でもプラモフォン辺りなら、『月刊SIMジャケット!毎号パーツを集めて携帯電話を作ろう!創刊号はコレクションバインダー付き特別定価490円!』とか出来そうな希ガスwww デア●ス(゚∀゚)ティ〜ニ♪ まあ冗談はさておき、ネタ端末は欲しいといつも思ってます。何か、ハチ切れられない理由でもあるんでしょうかね? 2007/09/09 20:34 by あるかでぃあ
どうも、純減に貢献してしまった者です。
いや、機能的な面もさることながら、せっかく音質的に優れたコーデックを使っておきながら、それを生かせる筐体設計がなされた端末がなかったのが私の場合は痛かったですね。 通話定額を用意して、高音質を謳うならせめてスピーカーやマイク、アンプくらいまともなモノを端末に乗せましょうよ。 ボリュームを上げると電波状況の良い静かなところで静止して通話しても音割れするようじゃ意味無しですね。 もはや携帯に乗っている赤外線やFelicaとかは乗せらんないならスッパリと諦めて通話音質を徹底的に追及するくらいしか端末に関しては攻め手がないんじゃないですか。 料金に関してはまた一からやり直した方がよろしいかと思いますので、割愛します。 2007/09/10 12:08 by cipher
ソフトバンクの攻勢があっても、なかなかウィルコムは
対抗策は打てないでしょうね〜。 でも、ソフトバンクも、おそらく今は自転車操業状態じゃない かなと思います。 http://blog.goo.ne.jp/dynaboy3100/e/718a7898eb7525c2f18ce34f8848c8ad これ↑読んでみると、加入増加がある間は債権を流動化して 資金を得られるだろうけど、いつか訪れるであろう、増加 ストップ時には、一気に財務状況の悪化とかがあるだろうし、 そんなリスクを負った企業とマトモに対抗しようとするのは、 危険かなと。 多少純減しても、今は次世代PHSのために無理はしないのが 良いのかな〜、なんて事も思います。 あと、端末が悪い的な話もありますが、端末ラインナップが 今以上にショボかった定額プラン開始時でも純増してたわけで、 そんなに大きな要因じゃないと思いますよ〜。 でも、色くらいもう少し多様にできるだろ!って思いますね〜。 2007/09/10 13:13 by sk
>cipherさん
超高音質なんて必要ないですが、最低限守るべきラインってのはありますよね。それすらも守れていないWILLCOMに不満を持つのは当然だと思います。 料金体系に関しては…そろそろDDIポケット時代の悪しき慣習から縁を切るべき時期でしょうな。多少の批判を浴びようとも、思い切った料金体系を求めたいところです。 >skさん 何もSBMだけが敵ではないと思うし、何より同じように加入者を伸ばし続けているauは、SBMとは全く違うアピールで成功しているのだし。 WILLCOMにだって、攻め手はいくらでもあると思うんですよ。 ただ、現状WILLCOMは攻め手どころか守りの一手すらもまともに打てていない。これではやられ放題ですよ。守れる部分をがっちりと囲み、新たな攻めに転じる機会を伺う事も、今のWILLCOMには必要な時期かもしれません。 要は、既存のコアユーザーや今まで定額プランで掴んで来た客すらも失望感や不信感から逃してしまうような施策だけは、絶対に避けて頂きたいのです。 今のWILLCOMを見ていると、守り方から教えなければいけないのかと嘆きたくなる事がありますので。 2007/09/11 01:04 by あるかでぃあ
意外に厳しい意見が多くてちょっぴり驚いております。
これも愛なのでしょうか?w 私としては、端末・料金コース・イメージなど改善するべき点はあるにせよ決してWILLCOMの戦闘能力は低いと思いません。 少なくとも純減するほど低いとは思ってません。 販売やってた目線からするとむしろまだまだ売れると思います(←甘い??) ただ、純減しても仕方ないあなぁ〜と思う要因はいくつかありますね〜 それはやっぱ端末でも料金でもない部分です。 >なんなら一緒に本社襲撃しましょうか?いやむしろ襲撃してぇw 襲撃はダメですよ!! 招いてもらわないとw ちゃんとお仕事として関わる事ができればいいんですけどね(願) 2007/09/11 05:46 by 2106bpm
>2106bpmさん
みんなから総攻撃受けているうちが花だとは思いますけどね。相手にすらされなくなったらおしまいでしょ。 みんな期待しているからこそ今の不甲斐なさにモノ申したくなるわけで。 販売店の視点や内部をある程度知る者にしてみれば、人材や構造的な問題点は見えてきますが、実際ユーザーが目にする、もしくは直面する不満点が端末に集まるのは仕方がないかと。 ただ先週末知り合いの端末を機種変しに行って面食らってしまいましたが、販売店のヤル気のなさには正直驚きました。 これも全ては、WILLCOMが販売店を蔑ろにし続けてきたツケなのかなぁと思ってしまったり。 WILLCOMが持つ潜在能力は、本当はこんなもんじゃないんですけどね。オレに言わせればその実力の半分もh出せていないと感じます。 2007/09/11 07:21 by あるかでぃあ
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://kmax.jugem.jp/trackback/85
トラックバック
|